Posts

Showing posts from February, 2012

Social Innovation and restoring Japan from 3.11

“Social Innovation and restoring Japan from 3.11 3.11 at Tokyo Futakotamagawa 11:00-14:30(Japan time) [registration] http://bit.ly/x4EP3M ----------------------------------------------------------------- presented by i for Japan http://i4japan.jolkona.org/ Miratuku http://emerging-future.org/about/what-is-miratuku/ iLEAP http://www.ileap.org/ [Language] English [Date] 3.11 11:00-14:30 (Japan Time) (Seattle 3.10 18:00 - 21:30) [Location] “Future Center” in Tokyo. 2-21-1 Futakotamagawa Setagaya-ku Tokyo Futakotamagawa rise office 8F (MAP) http://catalyst-ba.com/access.html [Registration] http://bit.ly/x4EP3M You can join as a online participant through Ustream [Program] 1st session Our Social Innovation for restoring Japan --7 min presentation from Social Entrepreneurs (90min) Maco Yoshioka : Madorebonita(non profit) Ryo Imamura : Katariba(non profit) Kasumi Ushida : Tokyo satogaeri project Tomoe Kawafuchi : One life Japan Makoto Matsuura : Cobon (non profit)

yokohama international forum 2012 -Sunday Feb 12 schedule

Image
500 yen entry fee Location  JICA Yokohama center Access http://yokohama-c-forum.org/access.html Schedule below -  http://yokohama-c-forum.org/  11:00-12:50 困っている人を助けたいと思ったら・・・『援助する前に考えよう!』 (特活)地球の木 11:00-11:50 JICAと東日本大震災復興支援 JICA横浜 11:00-11:50 緑の大地の再生へ~モンゴル育林・草原再生プロジェクト~ 東アジア環境協働行動よこはま 11:00-12:50 医療通訳ボランティアって何? (特活)多言語社会リソースかながわ(MICかながわ) 11:00-11:50 見えてきた情報格差~横浜の外国人市民サービス実態調査NO.2~ 共生のまちづくりネットワークよこはま 12:00-12:50 メルトダウン・イン・チベット アジア「水資源」戦争 Students for a Free TIBET Japan 12:00-13:50 アニメーション映画「ジュノー」から学ぶ国際人道法 日本赤十字社 神奈川県支部 12:00-12:50 東日本大震災をこえて ワールドカフェ「これからあなたは何をしますか?」 ハビタットフレンズ三島 12:00-12:50 ウガンダの野生動物を守るために~横浜とウガンダの動物園の挑戦~ (財)横浜市緑の協会 13:00-13:50 国際語エスペラントで多様な国際交流を 横浜エスペラント会 13:00-14:50 第2回よこはま国際協力賞表彰式 横浜における企業の社会貢献の現状 ~これからのNGO/NPOとの連携に向けて~ (特活)横浜NGO連絡会 13:00-13:50 インドとネパールの人身売買と少女売買春をなくすために ★\500 (特活)ラリグラス・ジャパン 13:00-13:50 世界の飢餓とWFP 国連世界食糧計画 (特活)国連WFP協会 13:00-13:50 つづける・つながる・つよくなる「貧困なくそうキャンペーン」 (特活)WE21ジャパン 1

yokohama international forum 2012 - saturday feb 11 schedule

Image
500 yen entry fee Location  JICA Yokohama center Access http://yokohama-c-forum.org/access.html Schedule below -  http://yokohama-c-forum.org/ 11:00-11:50 大学生・インターンの国際協力活動~タイ山岳少数民族の学校で~ (特活)地球市民ACTかながわ/TPAK 11:00-12:50 JICA横浜教師海外研修報告会~7人の先生たちが見つめたカンボジア~ JICA横浜 11:00-12:50 国際ワークキャンプ~地域を変える、若者が変わる、世界が繋がる~ (特活)NICE(日本国際ワークキャンプセンター) 11:00-12:50 東日本大震災外国籍被災者の実情とその対応 ★\300 外国人住民基本法の制定を求める神奈川キリスト者連絡会 12:00-13:50 シニアの挑戦!途上国での出会いと感動 (特活)シニアボランティア経験を活かす会神奈川県分科会 12:00-12:50 食料価格高騰の原因とFAOの取り組み 国際連合食糧農業機関(FAO) 12:00-12:50 ラテンアメリカの文化紹介 ★\500 ラテンアメリカ青少年の会 13:00-14:50 いざそのとき! 外国人を災害「弱者」としないために ~災害への対応を外国人と共に考える~ 公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE) 13:00-14:50 2004年スマトラ島沖地震・津波からの学びと東日本大震災からの復興 アジア太平洋都市間協力ネットワーク(CITYNET) 13:00-13:50 海の再生を目的とした震災復興支援と地域密着型海苔栽培体験学習 (特活) ともに浜をつくる会 13:00-14:50 上級日本語教育:アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター紹介 アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター 14:00-15:50 3.11と私たち ~"ほんとの気持ち"を語り合いたいワークショップ~ かながわ開発教育センター(K-DEC) 14:00-14:50 Tropical Forests in 2012 国際熱帯木材機関

TICAD V

-=★-=☆-=★-=☆-=★-=☆-=★-=☆-=★-=☆-=★-=☆ TICAD Vまであと1年ちょっと!アフリカと日本の将来を考えよう TICAD V市民社会シンポジウム 動け、動かせ TICAD V! =アフリカ、日本、そして地球の未来に向けて= ☆=-★=-☆=-★=-☆=-★=-☆=-★=-☆=-★=- ☆=-★=- ================= ◎日時:2月29日(水)午後6時~8時(午後5時30分開場) ◎場所:世界銀行東京事務所 東京開発ラーニングセンター ・所在地:東京都千代田区内幸町2-2-2富国生命ビル10F ・地図: http://www.jointokyo.org/ ja/about/location/ ・行き方:都営三田線内幸町駅A6,A7出口下車 ◎参加費:無料 ◎言語:日本語・英語(同時通訳付き) ◎主催:動く→動かす(GCAP Japan)、(特活)アフリカ日本協議会 ◎申込み:以下の申込フォームにてお申し込みください。 <申込フォーム>  http://ow.ly/8WNSe =================

Tohoku Planning Forum #3 Date February 13th. 2012

Tohoku Planning Forum #3        February 13th. 2012   19:00 - 21:30 Venue Waseda University, Okuma Memorial Tower (Building 26), 4F Room 26-402 Address 1-6-1 Waseda, Shinjuku-ku, Tokyo Stream TPF² Ustream Channel Access Access Map to Waseda Campus Speakers Lori Henderson, British Chamber of Commerce Japan Angel Ortiz, O.G.A. for Aid Manabu Shinbori, WAWA Project Program 19:00 Entry and Get-together 19:30 Welcome 19:40 Alternative perspectives on CSR in times of crisis - private, public & civil sector contributions to relief & reconstruction Lori Henderson, British Chamber of Commerce Japan 20:00 Supporting the Communities of Minamisanriku and providing a long-term future perspective Angel Ortiz, O.G.A. for Aid 20:20 Supporting and connecting people actively working for regeneration and recovery in Tohoku Manabu Shinbori, WAWA Project 20:40 Discussion Lori Henderson, British Chamber of Commerce Japan Alternative perspectives on CSR in times of crisis - p

Feb 22 Event info 11 March in context — Human security perspectives

DATE: 2012.02.22 10:00 - 12:00 March 11 in Context: Human Security Perspectives Almost a year after the Great East Japan Earthquake, thousands of people are still struggling to rebuild their lives and communities. This event looks at the human consequences of 11 March in comparison with other major natural disasters (such as the 2004 Indian Ocean tsunami, Hurricane Katrina in 2005 and the 2008 Sichuan earthquake). A panel of international experts will focus on the insecurities and vulnerabilities that are created and exacerbated by such events. Participants will consider the value of a “human security” approach, which focuses on securing individuals in terms of “freedom from fear” and “freedom from want”. Although this concept is often used to understand armed conflicts, after a natural disaster people are faced with similar threats. Natural disasters have direct impacts in terms of “fear” (aftershocks and deteriorating social order) and “want” (lack of food, w

Give2Asia『東日本大震災復興支援基金』助成募集中

助成募集 Give2Asiaを応援する助成金『東日本大震災復興支援基金』の応募受付が始まりました。「東日本大震災復興支援基金」は、資金の多くは、中長期の 復興プロジェクトに必要な資金への助成制度です。助成額は20万米ドル以内。単年度の他、最大3年間の継続助成も受付中。締切は2012年3月1日(木) までです! 【趣旨】 Give2Asiaは2012年春にも東北の復旧作業のための資 金を分配してゆく予定です。 G2Aは中長期的なプロジェクトを対象としております。 特に以下の4つに分野にかかわるプロジェクトへの助成金を行いた いと考えておりますが、 プロジェクトの紹介と助成金申請には期限がありますのでご注意く ださい。 1。社会経済的再開発 2。雇用創出と生活の創造 3。高齢者を含む地域社会の発展 4。地域組織の能力開発 【応募資格】 *東日本大震災からの復興を目指して活動する登録済み非営利団、 社会福祉組織、専門職協会、 公共団体または企業 *日本を拠点とする登録済みの団体。 【助成金 】 1件につき原則として20万米ドル以内 ※単年度助成(2012年4月1日から、 2012年5月1日から)と継続助成( 3年間までの継続的な事業)があります。 【応募方法】 所定の助成申請書に必要事項を記入し、 下記受付期間内に申請してください。 当財団のウェブサイトにプロセスと基準に関する情報は、 http ://give2asia.org/japan- grantees をご覧下さい。 【受付期間 】 2011年1月3日 より 2012年3月1日 まで もし申請申込のご希望がございましたら、 2月中にプロジェクトアイデアについてご連絡をお願い致します。 srossitto give2asia org

NPOキャリアフォーラム東京2012

日 時:2012年2月18日(土) 13時00分~17時00分(受付:12時45分~) 会 場:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホール (東京都千代田区富士見2-17-1) http://www.npo-sc.org/npocft2012/access.html 参加費:無料 定 員:300人(定員に達し次第、受付を終了します) 対 象:NPO/NGOへの就職・転職に関心のある方 事前申込み: https://pro.form-mailer.jp/fms/92d83ee225847 ───────────────────────── ●開催内容 ───────────────────────── http://www.npo-sc.org/npocft2012/program.html ★☆★☆★出展NPO/NGO団体20団体以上★☆★☆★ ≫求人募集中の団体による採用に関する個別相談の実施 ≫活動分野別の相談コーナーを実施 ≫就職・転職の第一歩をサポート! ◆「NPO/NGO出展ブース」 http://www.npo-sc.org/npocft2012/list.html

Feb 16-17 event at UNU

Image
 Japan Tsunami and Tsunami Warning Systems: Policy Perspectives Overview Date: 16 - 17 February 2012 Location: United Nations University, U Thant Hall Map » Organizer: UNESCO, UNU Language: English and Japanese Simultaneous interpretation will be provided. Admission: Free Contact: isp-events@unu.edu Register Online Official Website The Great East Japan Earthquake and Tsunami on 11 March 2011 caused nearly 20,000 people to lose their lives. Major damage and destruction occurred to buildings and infrastructure in the coastal zone that was flooded, with large societal impacts and social and economic consequences. Since the event many national and international post-tsunami field surveys have been carried out. Performance analyses of tsunami early warning systems in place at the time of this event have also been done. Based on these surveys and performance analyses the symposium will offer a number of invited high level perspectives from decision makers

Interesting online book about disaster mgt in mega cities

Image
A Better Integrated Management of Disaster Risks Toward Resilient Society to Emerging Disaster Risks in Mega-Cities http://www.terrapub.co.jp/e-library/nied/index.html Articles of particular interest: Fundamental Characteristics of Flood Risk in Japan's Urban Areas Residents' Perception about Disaster Prevention and Action for Risk Mitigation: The case of the Tokai flood in 2000 Issues and Attitudes of Local Government Officials for Flood Risk Management Insurance Issues of Catastrophic Disasters in Japan: Lessons from the 2005 Hurricane Katrina Disaster